再現性が高いゴルフスイングをするために必要なゴルフクラブヘッドの正しい軌道を知っていますか?
ここで言う『正しい軌道』とは、「ロボットのようなバックスイングとダウンスイングのスイング軌道が同じ」ということではありません。
安定してナイスショットが打てる『再現性が高いスイング』ができる軌道を『正しい軌道』と言います。
では、この『正しい軌道』とはクラブヘッドがどんな動きをする軌道なのか、そして、『正しい軌道』になるためにどのようにスイングすればいいのか解説していきましょう。
『正しい軌道』と『理想的な軌道』とは違う!
ゴルフのクラブヘッドの理想的な軌道は、ボールのインパクト前後のクラブヘッドの動きが、『ストレートtoストレート』または『インtoイン』になる軌道と言われています。
確かに『理想的な軌道』はそうかもしれません。
しかし、人間はロボットではないので、この『理想的な軌道』を行うのは無理があります。
バックスイングとダウンスイングのスイング軌道を同じにすることはできません。
理想的なスイングプレーンを身につけるためのゴルフ練習道具には、このような高価なものが販売されています。
しかし、プロゴルファーでも、このように『バックスイングとダウンスイングのスイング軌道が全く同じ』という選手はほとんどいません。
プロゴルファーでさえ、『理想的な軌道』でスイングをしているとは限らないのです。
その理由は、『理想的な軌道』でスイングしようとしても、バックスイングで通ったクラブヘッドの軌道に対し、ダウンスイングでも同じ軌道を通すことは難しいからです。
いわゆる再現性が低いスイングになってしまうのです。
再現性が低いスイングだと、ナイスショットの確率が低くなります。
その結果、大叩きをしてしまうことになるのです。
アマチュアゴルファーは、その『理想的な軌道』を求めてスイングしようと練習してもプロゴルファーのような十分な練習時間を確保することができないので、『理想的な軌道』を習得することができないままで終わってしまうのです。
そして結局、スイングの再現性が低くなり、いつまでたっても安定してナイスショットを打つことができないのです。
ゴルフは確率のスポーツです。
いかにミスを減らすかが求められるスポーツなのです。
では、どのようなスイング軌道になれば、再現性が高いスイングになるのでしょうか?
再現性が高いゴルフスイングをするために必要なクラブヘッドの正しい軌道とは?
再現性が高いスイングとは、毎回、クラブヘッドが正しい軌道を通ってスイングができるということです。
では、『再現性が高いスイングができるクラブヘッドの正しい軌道』とは、どのような軌道なのか解説していきます。
先ほどお話した、理想的なクラブヘッドの軌道とは、ボールのインパクト前後のクラブヘッドの動きが、『ストレートtoストレート』または『インtoイン』になる軌道と言われています。
図で表すとこんなイメージです。
連続素振りをした場合、青点線がターゲットライン、バックスイングが赤線のクラブヘッド軌道、ダウンスイング~フォロースイングが黒線のクラブヘッド軌道がになります。
しかし、連続素振りをやっていただくとわかりますが、このようにクラブヘッド軌道を、『ストレートtoストレート』または『インtoイン』と、どちらも同じ軌道を描くようにスイングするのは難しいのです。
このような軌道をイメージしてスイングしようとすると、アマチュアゴルファーのほとんどの方はバックスイング時にインサイドに引きすぎるために、ダウンスイング時には逆にアウトサイドからクラブヘッドが下りてきてしまいます。(下図:バックスイングが赤線のクラブヘッド軌道、ダウンスイング~フォロースイングが黒線)
その結果、スライスボールになることが多くなってしまうのです。
では、再現性が高いゴルフスイングをするためのクラブヘッドの正しい軌道は、どのような動きなのでしょうか。
連続素振りをした場合、クラブヘッドが毎回同じ軌道を描きやすい(再現性が高い)のは、次のような軌道なのです。
青点線がターゲットライン、バックスイングが赤線のクラブヘッド軌道、ダウンスイング~フォロースイングが黒線のクラブヘッド軌道がになります。
このようなクラブヘッド軌道になるようにスイングするには、
- バックスイング始動時に、アウトサイド軌道になるようにスイングする
- インパクト~フォロースイング時に、インサイド軌道からアウトサイド軌道になるようにスイングする
その結果、インパクトでインtoアウト軌道になるため、捕まったボールが打てるようになります。
連続素振りは下図のようにクラブヘッドが8の字を描くようなイメージでスイングすると、『テイクバックでアウトサイド軌道になる』『インパクトでインtoアウト軌道になる』再現性が高いスイングができるようになるのです。
ただし、クラブヘッドが8の字を描く軌道を意識してスイングしてはいけません。
意識してしまうと力んでしまい、ミスショットの原因になってしまいます。
では、クラブヘッドが無意識に8の字を描き
- バックスイング始動時に、アウトサイド軌道になる
- インパクト~フォロースイング時に、インtoアウト軌道になる
ようにスイングするにはどうすればいいのでしょうか。
その方法については、ゴルフスイングでクラブヘッドが無意識に正しい軌道を描く方法で解説していますので、こちらを実践してみてくださいね!
追伸(2018/5/9)
先日、ゴルフ雑誌「ALBA(アルバ)4月26日号」を読んでいたら、今回僕が解説した『クラブヘッドが8の字を描く軌道』の考えと同じ様な記事を見つけました!
その記事がコチラです↓↓
僕の今回の解説は3月29日に公開していますので、もちろん僕はこの「ALBA(アルバ)4月26日号」の記事の情報を全く知りません。
その状況で、僕は今回のブログで、これまでの自分の経験と長年研究・分析してきたゴルフスイング動作の一部を解説しているのです。
だから、この記事を見たときは正直驚きました。
それと共に、「僕のゴルフスイング動作の考え方と同じプロゴルファーがいるんだ!」と嬉しい気持ちになりました。
石川遼選手も取り入れている、この『クラブヘッドが8の字を描く軌道』の考え方を、是非取り入れてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す